![]() |
|||
パッドの取り外し![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
パッドの内側に指を掛けて引っ張ると外れます。 この方法で外れない場合、 下記の通りで外す事が可能です。 |
||
![]()
|
|||
![]()
|
![]() |
|||||
パッドと内装の手入れ | |||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
パッド パッドにはエア抜き穴があり 浸入した水が抜けない場合もあるので、丸洗いを避けてください。 基本的に、堅めに絞ったタオルで水拭きしてください。 除菌スプレーのアルコール類は素材を侵す事もあるので 使用する際は、水で仕上げ拭きしてください。 |
|||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
保管![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
保管する場所は、出来る限り生活環境に近い所がベストです。 急激な温度、湿度差を避けてください。 パッドは外し、バンド部を吊っておいてください。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |